議会の概要
本会議(定例会・臨時会)
議員が集まって、町の予算(お金の使い方)や条例(ルール)などを話し合って決める会議を「本会議」いいます。
本会議には、町の条例・規則で開くことを決めている「定例会」(3月・6月・9月・12月)と、必要に応じて開かれる「臨時会」があります。本会議を開くことを決め議員に通知するのは長(執行機関)です(これを「議会を招集する」といいます)。定例会・臨時会とも半数以上の議員の出席がなければ開くことはできません。
委員会
町の仕事はたくさんの種類があるので、議員全員が本会議で話し合うには時間がかかってしまい、詳しい話し合いができません。そのため、本会議で決める前に、何人かに分かれて細かい点まで詳しく調べ、分からないことを聞いたり話し合ったりします。この会議を「委員会」といいます。平取町議会には次の委員会があります。
- 議会運営委員会
会期や議会運営に関する事項、議長の諮問等に関する事項などについて協議します。 - 常任委員会
常に設置されている委員会で、総務文教常任委員会と産業厚生常任委員会、議会広報広聴常任委員会の三つの委員会が設置されています。
委員の任期は2年です。 - 特別委員会
必要に応じて設置される委員会で、特定の問題を調査研究しています。
委員の任期は特別委員会が設置されている期間です。
議会の傍聴
議会の本会議はどなたでも傍聴することができます。議場は役場2階にあります。
傍聴の手続きは、議場傍聴席入口にある傍聴人受付簿に住所・氏名及び年齢を記入するだけです。
傍聴定員は30人で先着順となっています。
議場の秩序を乱すような行為、会議の妨害となるような行為があった場合は退場していただきます。詳しくは平取町議会傍聴規則(PDFファイル:65.7KB)をご覧ください。
本会議の運営方法
会議時間 |
午前9時30分から午後5時まで |
議事日程 |
文書で当日配布 |
議案配布 |
開会日3日前から7日前に配布 |
一般質問 |
議員1人につき3問までとする。 通告期限は議会運営委員会開催日の前日の正午までとする。 ただし、3月定例会は会期中とし、議長が定めた日時までとする。質問は通告順とする。 |
行政報告 |
毎議会報告 |
質疑 |
1議題3回まで |
議案の審議 |
本会議中心主義、請願・陳情は委員会付託を原則、当初予算・決算認定は特別委員会設置 |
会議録 |
全文記録 |
議会広報 |
定例会毎に年4回、町内全戸に配布 |
議長・副議長の任期 |
4年 |
議会構成
現議員数 |
10人 |
町条例定数 |
10人 |
任期 |
2023(令和5)年5月1日から2027(令和9)年4月30日 |
常任委員会等 |
議会運営委員会 5人 |