びらとり協働のまちづくり事業を募集します

更新日:2024年05月01日

公開日:2024年04月30日

平取町が現在直面する公共的課題(人口流出、平取高校魅力化、空き家問題等)について、皆さんから課題と解決策を提示してもらい、町と協働で取り組むことにより相乗効果が得られる内容等について、その活動(検討)に必要な費用を助成します。一定の効果が認められるものは、今後、事業化を検討します。ぜひ、ご応募ください。


1.対象団体 5名以上で構成される組織で、活動拠点を町内に有し、かつ、町内において主要な活動を行っている住民団体、NPO法人、民間事業者、学生等で組織される団体。
2.募集事業
行政提案型(注1)補助上限額 40万円
町民提案型 補助上限額 30万円
青少年提案型 補助上限額 10万円
注1 行政提案型のテーマ:1.女性人口の町外流出を防ぐための施策について、2.平取高校の魅力向上について、3.協働による空き家活用策の検討について
注2 応募多数の場合は、補助額を調整させていただく場合があります。
3.募集期間 5月1日(水曜日)~5月17日(金曜日)
4.事業期間 7月上旬から2月下旬まで
昨年からの継続事業の場合も上記期間に応募が必要ですのでご注意ください。他の団体からの提案事業とともに選考委員会に諮ります。
継続事業に限り指令前着手届や企画提案書等を提出することにより上記期間によらず事前着手を認めます。ただし、事業の決定を保証するものではありません。
5.申請方法 申請書を平取町の公式ホームページからダウンロードするか、役場窓口(まちづくり課地域戦略係)で入手してください。
6.選考方法 役場庁舎内で組織する選考委員会において公益性、協働の要素、ニーズの把握、アイディア・先進性、事業効果、実現可能性、持続性・発展性の7つの審査項目に基づき書類審査を実施します。提案内容について直接プレゼンしていただく場合もあります。
7.提出先 役場まちづくり課地域戦略係

8.要綱・様式

(令和6年5月1日更新 別表第1(補助対象経費)、別表第2(補助金類型及び補助率等)、別表第3(審査・選考基準)を掲載)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 地域戦略係
〒055-0192
北海道沙流郡平取町本町28番地
電話番号:01457-2-2222
ファックス番号:01457-2-2277
お問い合わせはこちら