図書館

更新日:2024年04月01日

公開日:2024年04月01日

いつでも誰でも気軽に利用。学習意欲と教養を高める"学びの空間"

 知るよろこびや学ぶ楽しさを見つけ、町民の生涯学習の場としての『図書館』。
 ふれあいセンターびらとり3階に、やわらかな日差しを受け、静かに落ちついた環境のなかで子供から大人まで気軽にご利用いただけます。
 館内には絵本専用のコーナーや郷土資料コーナーをはじめ、館内に視聴できるAVコーナーや小さな子供向けのキッズコーナーも設置され、町民の学習意欲の向上や心豊かな人間性をはぐくむ施設として、より新鮮な情報の提供を目指しています。

資料検索・お知らせ

(平取町図書館検索システム)

図書館ご利用案内

〇開館日・開館時間
火曜日~金曜日 午前9時30分から午後6時
土曜日・日曜日 午前9時30分から午後5時

〇休館日
毎週月曜日・国民の祝日(祝日が月曜日の場合は、翌日も休館)
年末年始(12月30日~1月5日)・図書特別整理期間

〇利用者登録について
はじめて利用する方は「利用者カード」を発行しますので、カウンターで「申込書」 に必要事項を記入してください。
(運転免許証などの記載事項の確認ができるものを持参してください)

〇貸出冊数・返却期間
本 冊数制限はありません/2週間
DVD・CD 各2本まで/1週間
雑誌 5冊/1週間(最新号は貸出不可)

〇貸出
借りたい本などを「利用者カード」と一緒にカウンターに出してください。
DVD・CDは、館内ブースで視聴することもできます。
(貸出時に図書館で視聴することをお申し出ください)

〇返却
借りた本などをカウンターにそのままお返しください。
(返却時に利用者カードは不要です)
図書館の休館日や閉館時間に返却される場合は、ふれあいセンターびらとり正面
玄関横の「ブックポスト」に入れてください。
(DVD・CDなどは破損のおそれがありますので、カウンターにお返しください)
 

〇資料検索
図書館内と振内青少年会館、貫気別支所にタッチパネル式の検索機を設置していま
す。
※振内・貫気別では、検索機のそばに「貸出申込書」を配置していますので、必要
事項を記入して支所職員にお渡しください。図書館で用意ができましたらご連絡
いたします。(返却も振内・貫気別支所窓口で可能です)

また、町ホームページからも蔵書検索画面がご覧になれます。PC・スマホからもご
利用いただけます。
 

〇予約・リクエスト
貸出中の本に予約をかけることができ、返却後に優先してご提供いたします。
図書館にない本は、所蔵している他の図書館から借りるか、新たに購入するなど対応
いたしますのでご相談ください。
 

〇本の寄贈
原則として「受け入れた後の処理は、図書館にお任せいただく」ことを条件として寄
贈を受け入れます。事前に図書館にご連絡をお願いいたします。
ただし、下記の資料の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。
※文学全集、百科事典、雑誌(バックナンバー)、DVD、汚損及び破損したもの

〇図書館ご利用に際しての注意事項
・飲み物は持ち込み可能です。ただし、ペットボトルなどふたができ、「倒しても
中身がこぼれない容器」に限ります。
・館内でのコンセントの使用はご遠慮ください。

この記事に関するお問い合わせ先

町立図書館 庶務係・奉仕係
〒055-0195
北海道沙流郡平取町本町35番地1(ふれあいセンターびらとり3階) 
電話番号:01457-4-6666
ファックス番号:01457-4-6871
お問い合わせはこちら