介護保険制度とは
介護保険はみんなで支える制度です。
高齢化が急速に進んでおりますが、できるかぎり介護を必要としないように、また、介護が必要になっても、住み慣れた地域でいきいきと暮らせるように、介護保険は「予防」と「安心」ですべての高齢者の暮らしをみんなで支える社会保険制度です。
もし、日常生活で不自由であったり、不安に感じたら平取町地域包括支援センター「ほほえみ」又は保健福祉課介護保険係にご相談下さい。
40歳以上の全員が加入します。
被保険者には、65歳以上の「第1号被保険者」と40歳以上65歳未満の「第2号被保険者」があり、全員が保険料を納めます。
安心してサービスを受けられる料金です。
介護が必要となってサービスを利用すると費用がかかりますが、原則として費用の7割から9割は介護保険から給付されます。
要支援・要介護の区分ごとに、1ヶ月に給付される上限額が決まってはいますが、この範囲内でサービスを利用すれば利用者の負担は1割から3割です。
介護保険制度について
「介護保険」は、高齢化に伴い介護が必要になった方が住み慣れた地域で安心して暮らしていくために社会全体で支え合う仕組みとなっており、「介護保険法」によって40歳以上の全ての方が加入し、その全員から納めていただく保険料と国・道・町が負担する公費を財源として運営されています。制度の概要について、次のとおりお知らせします。
区分 | 第1号被保険者 | 第2号被保険者 | 備考 |
---|---|---|---|
年齢 | 65歳以上 | 40歳~64歳 | 満年齢の月から該当 |
保険証 | 全員に交付 | 要介護の認定を受けた方に交付 | 町から送付します。 |
保険料 | 年金からの天引きが基本ですが、口座振替や納付書での納入の場合もあります。 | 自営業や年金受給者は国保税と合算、給与所得者は健康保険・共済組合掛金とともに徴収されます。 | 滞納すると、サービス利用料の自己負担額が引き上げられるなどの不利益が発生します。 |
介護サービスを受けられる方 |
|
「末期がん」や「関節リウマチ」など16種類の特定疾病により要介護認定を受けた方 | 町の認定調査員が自宅を訪問して心身状態を聞き取り調査し、認定審査会が介護度を判定します。 |
サービスの種類 |
|
|
詳細は、ふれあいセンターびらとりの「地域包括支援センター」(電話2-3700)にご相談ください。 |
利用者の自己負担 |
|
|
支給限度額を超えた分は、自己負担となります。 |
制度全体の財源負担率 | 国(25%)・道(12.5%)・町(12.5%) 被保険者(65歳以上23%・40歳~64歳27%) |
国(25%)・道(12.5%)・町(12.5%) 被保険者(65歳以上23%・40歳~64歳27%) |
国・道・町の合計=50% 被保険者の合計=50% |
お問い合わせ
ふれあいセンターびらとり内 保健福祉課介護保険係
電話:01457-4-6114
平取町地域包括支援センター「ほほえみ」 (保健福祉課介護支援係)
電話:01457-2-3700
更新日:2024年04月01日
公開日:2024年04月01日