介護サービス利用までの流れ
1.申請
介護サービスを受けようとするには、介護や支援が必要と認定されなければなりません。介護保険係へ介護認定の申請をしてください。
申請は本人または家族が行いますが、申請に行くことが困難な場合などは、地域包括支援センター、指定居宅介護支援事業所などに代行して申請してもらうことができます。
2.認定調査
認定調査員が自宅や施設などに訪問し、心身の状況について本人や家族から聞き取りを行います。
3.要介護認定
介護認定審査会で認定調査の結果からのコンピュータ判定(一次判定)や主治医の意見書などをもとに、介護が必要な状態かどうか、必要な場合どれくらいの介護が必要かを審査・判定します。
4.審査結果の通知
介護認定審査会の審査・判定結果を受けて町が通知を行います。
認定は要支援1・2、要介護1~5と、介護保険での支援や介護が必要でないとされた非該当があります。非該当となった場合は、介護保険でのサービスは受けられませんが、地域支援事業の対象者となり、総合事業サービスの提供を受けられます。
(注意)原則として、申請から30日以内に認定結果が通知されます。
5.介護サービスの計画の作成
認定後に、要介護や本人・家族の意見を踏まえ介護支援専門員により、利用するサービス内容や回数などを示した介護サービス計画が作られます。
6.介護サービスの利用
介護サービス計画に基づいてサービスを利用します。
更新日:2024年04月01日
公開日:2024年04月01日