介護保険手続について

更新日:2024年04月01日

公開日:2024年04月01日

こんなときには「保健福祉課介護保険係」の窓口で手続きを!

サービスを受けるとき
こんなときは 必要なもの
要介護認定を受けるとき
  • 介護保険被保険者証
  • 要介護認定申請書
  • 医療保険被保険者証(65歳未満の方)
  • 申請者の本人確認ができる書類
非課税世帯の人が介護保険施設に
入所するとき
  • 印鑑、介護保険被保険者証
  • 負担限度額認定申請書
高額介護サービス費の支給を受けるとき
  • 印鑑、領収証、
  • 高額介護サービス費支給申請書
  • 振込口座の分かるもの(通帳など)
転入転出 死亡のとき
こんなときは 必要なもの
前の市町村で認定を受けていて転入したとき 前の市町村で認定を受けていて転入したとき
他の市町村へ転出するとき
  • 印鑑、介護保険被保険者証、転出証明書
  • 振込口座の分かるもの
  • 受給資格証明書の受領(認定を受けている場合)
死亡したとき
  • 介護保険被保険者証、相続人の印鑑
  • 相続人の振込み口座の分かるもの
その他
こんなときは 必要なもの
町内で住所を変更したとき 介護保険被保険者証
氏名を変更したとき 介護保険被保険者証
世帯を変更したとき 介護保険被保険者証
介護保険証を無くしたとき 身分を証明するもの

関係様式

お問い合わせ

ふれあいセンターびらとり内
保健福祉課介護保険係
電話:01457-4-6114

振内支所
電話:01457-3-3211

貫気別支所
電話:01457-5-5204

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 介護保険係
〒055-0195
北海道沙流郡平取町本町35番地1(ふれあいセンターびらとり) 
電話番号:01457-4-6114
ファックス番号:01457-4-6870
お問い合わせはこちら