乳幼児定期予防接種
平取町では病気の予防と流行の抑制のため、予防接種法に基づき乳幼児を対象に定期予防接種を行っております。
接種場所:平取町国民健康保険病院 電話番号 0145-72-2201
予約受付:保健福祉課保健推進係 電話番号 0145-74-6112
接種時間や日程は下記のチラシをご覧ください。
令和6年度後期乳幼児予防接種スケジュール (PDFファイル: 82.1KB)
予防接種の種類
種 類 |
対象者とその期間 |
回数 |
|
ロタウイルス (経口生ワクチン) |
1回目 |
出生14週6日目まで |
2 |
2回目 |
出生24週まで |
||
B型肝炎 (不活化ワクチン) |
生後2ヶ月~1歳未満 ⇒標準的には生後2ヶ月、3ヶ月に1回ずつ接種し、1回目から139日(20週)以上空けて、7-8ヶ月頃に3回目を接種 |
3 |
|
小児肺炎球菌 (不活化ワクチン)
|
パターン1 初回接種 |
接種1回目が、生後2ヶ月~7ヶ月未満の場合 ⇒3回目の接種は2歳未満までに終えましょう! |
3 |
初回追加 |
1歳~5歳(生後60か月)未満 ⇒初回接種3回目終了後、60日以上の間隔をおく (標準的な接種時期:12ヶ月~15ヶ月の間で接種) |
1 |
|
パターン2 初回接種 |
接種1回目が、生後7ヶ月~1歳未満の場合 ⇒2回目の接種は2歳未満に行う |
2 |
|
初回追加 |
1歳~5歳(生後60か月)未満 ⇒初回接種3回目終了後、60日以上の間隔をおく |
1 |
|
パターン3 初回接種 |
接種1回目が、1歳~2歳未満の場合 |
1 |
|
初回追加 |
1歳~5歳(生後60か月)未満 (初回接種終了後、60日以上の間隔をおく) |
1 |
|
パターン4 初回接種 |
接種1回目が、1歳~5歳(生後60か月)未満の場合 |
1 |
|
1回目の接種時期(~7ヶ月未満、7ヶ月~2歳未満、2歳~)で接種の上限回数(4~1回)が決まりますので、ご注意下さい。 |
|||
BCG(結核) (生ワクチン) |
生後5ヶ月~1歳未満 (標準時期:生後5ヶ月~8ヶ月の間に接種) |
1 |
|
MR (麻しん風しん) (生ワクチン) |
1期 |
1歳~2歳未満 |
1 |
2期 |
小学校就学前(年長さんクラス)の1年間 |
1 |
|
水痘 (生ワクチン) |
1歳~3歳未満 ⇒2回目は、1回目から3ヶ月以上の間隔をあける (標準的な接種間隔:1回目接種後、6~12ヶ月の間隔をあける) |
2 |
|
日本脳炎 (不活化ワクチン) |
初回接種 |
生後6ヶ月~7歳半(生後90ヶ月)未満まで (標準的な接種時期:3歳以上4歳に達するまでに2回接種) |
2 |
初回追加 |
7歳半(生後90ヶ月)未満まで ⇒初回接種(2回目)終了後、6ヶ月以上の間隔をあける (標準的な接種時期:初回接種(2回目)から1年以上の間隔をあけて、4歳以上5歳に達する間に接種) |
1 |
|
2期 |
9歳~13歳未満 (標準的な接種時期:9歳以上10歳に達するまでの間) |
1 |
|
五種混合 ・ジフテリア ・百日咳 ・破傷風 ・不活化ポリオ ・ヒブ (不活化ワクチン)
|
初回接種 |
生後2ヶ月~7歳半(90ヶ月)未満で、かつ、四種混合ワクチンとヒブワクチンを1回も接種していない方 ⇒3週間ずつあけて3回うちましょう |
3 |
1期追加 |
7歳半(90ヶ月)未満で、1期初回(3回分)を接種した方 ⇒1期初回接種3回目終了後、6ヶ月以上の間隔をあける (標準的な接種時期:1期初回接種3回目終了後、1年以上の間隔をあける) |
1 |
|
令和6年度より五種混合ワクチンが定期予防接種となりました。四種混合ワクチンとヒブワクチンを1回も接種していない方は原則、五種混合ワクチンで接種していただくことになります。対象の方には、まちだよりや個別にて通知します。 |
|||
二種混合 ・ジフテリア ・破傷風 (不活化ワクチン) |
追加 |
11歳~13歳未満 (標準的には、小学校6年生時11歳で接種) |
1 |
四種混合 ・ジフテリア ・百日咳 ・破傷風 ・不活化ポリオ (不活化ワクチン) |
初回接種 |
生後2ヶ月~7歳半(90ヶ月)未満 ⇒3週間ずつあけて3回打ちましょう! |
3 |
1期追加 |
7歳半(90ヶ月)未満で、1期初回(3回分)を接種した方 ⇒1期初回接種3回目終了後、6ヶ月以上の間隔をあける (標準的な接種時期:1期初回接種3回目終了後、1年以上の間隔をあける) |
1 |
|
四種混合ワクチンとヒブワクチンを1回でも接種している方は、五種混合ワクチンとの交互接種ができないため、接種完了まで同一のワクチンを使用していただきます。 |
|||
二種混合 ・ジフテリア ・破傷風 (不活化ワクチン) |
追加 |
11歳~13歳未満 (標準的には、小学校6年生時11歳で接種) |
1 |
ヒブ (不活化ワクチン)
|
パターン1 初回接種 |
接種1回目が、生後2~7ヶ月未満の場合 ⇒3回目の接種は1歳未満までに終えましょう! |
3 |
初回追加 |
5歳(生後60か月)未満まで (標準的な接種時期:初回接種3回目終了後、7~13ヶ月の間に接種) |
1 |
|
パターン2 初回接種 |
接種1回目が、生後7~12ヶ月未満の場合 ⇒2回目の接種は1歳未満までに終えましょう |
2 |
|
初回追加 |
5歳(生後60か月)未満まで (標準的な接種時期:初回接種2回目終了後、7~13ヶ月の間に接種) |
1 |
|
パターン3 初回接種 |
1回目が1歳の誕生日を過ぎてしまった場合 |
1 |
|
1回目の接種時期(~7ヶ月未満、7ヶ月~1歳未満、1歳~)で接種の上限回数(4~1回)が決まりますので、ご注意下さい。 四種混合ワクチンとヒブワクチンを1回でも接種している方は、五種混合ワクチンとの交互接種ができないため、接種完了まで同一のワクチンを使用していただきます。 |
ロタウイルスワクチン予診票 (PDFファイル: 187.9KB)
小児肺炎球菌ワクチン予診票 (PDFファイル: 157.5KB)
B型肝炎ワクチン予診票 (PDFファイル: 174.7KB)
MR(麻しん・風しん)ワクチン予診票 (PDFファイル: 158.3KB)
五種混合ワクチン予診票 (PDFファイル: 160.1KB)
四種混合ワクチン予診票 (PDFファイル: 162.5KB)
更新日:2024年11月20日
公開日:2024年04月01日