第2期平取町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の改定について

更新日:2024年04月26日

公開日:2024年04月01日

平取町では、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づいて平取町地球温暖化防止実行計画(事務事業編)を策定しています。平取町が実施する事務・事業に伴って排出される温室効果ガスを削減することが目的で、公共施設の電力・灯油・重油・ガスなど、使用量が抑制となる改修を行なったり、職員の一人ひとりが節電やクールビズなどの省エネルギーの取組を徹底することで、二酸化炭素の排出量を抑え、地球温暖化の防止に貢献します。

計画策定以降、地球温暖化に関わる社会情勢の変化等を踏まえ、事務事業編を改定しました。町民や事業者の皆さんも、温室効果ガス削減の取組にご理解とご協力をお願いいたします。

計画の概要

  1. 計画期間
    2021年度2025年度(5年間)
  2. 対象範囲
    平取町が行うすべての事務事業。
  3. 対象とする温室効果ガス
    二酸化炭素(C0₂)
  4. 削減目標
    2013年度(平成25年度)を基準年度として、2030年度までに51%削減。
  5. 実行計画
    第2期 平取町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
  6. 取組内容
    第2期 平取町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
    1.  直接的取組
      省エネ改修、再エネ導入、施設のZEB化、公用車へのEV導入など
    2.  間接的取組
      使用しない時間帯の照明の消灯、用紙節減・節水・ごみ抑制・リサイクル推進など

第1期平取町地球温暖化対策実行計画

  1. 計画期間
    2018年度2020年度(3年間)
  2. 実行計画
    平取町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
  3. 取組結果
    平取町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)2018年度~2020年度の取組結果について

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 ゼロカーボン推進係
〒055-0192
北海道沙流郡平取町本町28番地
電話番号:01457-2-2222
ファックス番号:01457-2-2277
お問い合わせはこちら