芽生すずらん群生地

すずらん群生地の歴史
日高山脈襟裳十勝国立公園「幌尻岳」のふもとの平取町芽生(めむ)に広がる野生のすずらん群生地は約15ヘクタールと日本一の広さを誇ります。この一帯は、かつて軍馬が放し飼いされていた牧場でした。馬はすずらんが有毒であることを知っていて食べ残していきました。
その後「すずらん祭り」が開催され、一般公開していましたが、乱獲、倒状が激しく、昭和50年以降は絶滅に近い状態となったため公開を禁止しました。それから保全管理に努め、長い年月をかけて全盛期に近い状態に回復させることが出来ました。
すずらんを町の花に指定し、群生地の中に観賞路を設け、管理の徹底を図ってきました。現在は観賞路の拡福や写真スポットの整備、ボランティアの方々の協力を得て、環境保全に努め、5月下旬から6月上旬の期間中のみ一般開放しております。
私達が誇る、可憐で力強く美しいすずらんの姿をみなさんも一度ご覧になって、心なごむひとときを過ごしていただければと思っています。
平取町の群生地は日本古来【和種】のすずらん(花が葉の下に隠れてしまう)でひっそりと咲く清楚で可憐な姿が愛されています。
そんなすずらんの花言葉は「幸福の訪れ」「純潔」。



すずらん群生地までの交通手段
【お車をご利用の場合】
札幌方面から日高自動車道【日高富川IC】で下車後、国道237号線で平取町へ、平取町市街地から車で40分。
【公共交通機関をご利用の場合】
新千歳空港からのアクセス例
1.新千歳空港から苫小牧駅前
2.苫小牧駅前(11時25分発)から平取(13時15分着)
3.平取(13時25分発)から振内案内所(14時05分着)
4.振内案内所からタクシーによりすずらん群生地
(注意)ダイヤ改正やバス停留所の名称変更等により変更になる場合がございますので、最新の情報は、道南バスのホームページをご確認いただく又は直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。
・道南バス株式会社(電話0143-45-2131)
・振内交通 (電話01457-3-3021)
・平取ハイヤー (電話01457-2-3181)
お問い合せ
電話(01457)3-7703(平取町 観光商工課 観光係)
備考
携帯電話(NTTドコモ・ソフトバンク・au)通話可能
地図
この記事に関するお問い合わせ先
観光商工課 観光係
〒055-0192
北海道沙流郡平取町本町28番地
電話番号:01457-3-7703
ファックス番号:01457-2-2277
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月14日
公開日:2024年04月01日