くちびるに歌を
2024年の年末もググっと押し迫ってきました。
今年は元旦から能登半島地震があり、能登地域では9月の豪雨との二重の災害となり、多くの犠牲者がでました。被災された方へのお見舞いと1日も早い復興をお祈りいたします。
今年、平取町では大きな災害もなく、農産物の生産は順調で、びらとりトマトは栽培面積は減少しているものの、生産者、関係者の努力によって品質が向上したことや価格が良かったこともあり、総販売額40億円を超えました。トマトのまち平取町にとってこんなにうれしいことはありません。米やキュウリなども高い販売額となっており、来年も農業にとって豊穣の年になることを願っています。
先日、新規就農者として平取町に来られたトマト農家さんなどで結成されたバンドが定期的に開催しているコンサートに出演する機会がありました。
少しギターを弾けることもあって、地域の行事等で時々歌わせていただいたことがあり、声をかけていただいたのです。地元や近隣町からプロやアマチュアの方が参加され、皆さんレベルが高く、私が出るような場じゃないと尻込みしそうな気持を奮い立たせて、何とか私の持ち時間をこなすことができてほっとしたところでした。
このコンサート、音楽が心から好きな方々が集まり、聴衆との一体感溢れるあったかいコンサートだと感じました。これからも続けてほしいと思っています。
高校時代、1970年代のフォークソング全盛のころ、吉田拓郎さんにあこがれてバンドを組み、下手な演奏でしたが仲間と楽しい時期を過ごした思い出があります。一時はミュージシャンになろうなどと思った時期もあり、オーデションなども受けたこともありました。今ではギターもめったに触らなくなり、少し弾くと指が痛くなるような有様です。
「心には太陽を くちびるには歌を」誰かが言った古いフレーズですが、このコンサートの出演がこの言葉を呼び起こしました。私も含め、音楽から少し離れた、忙しい毎日が続く方も多いかもしれませんが、時々はくちびるに歌を意識する時間が必要かもしれませんね。
2024年のゆく年は、皆様にとってどんな年だったでしょうか。いろいろな思いのなかで今年も過ぎてゆこうとしています。そして来る新しい年は、町民の皆様にとって、輝かしい希望に満ちた年となることを心から願っております。新型コロナやインフルエンザも広がる傾向にあるようですので、健康管理に留意され、楽しい年末年始をお過ごしください。
今年も町政運営等にご理解とご尽力を賜り、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
更新日:2024年12月30日
公開日:2024年12月27日